今日はメタマスクについてです。
暗号通貨なんてFXのボラリティの高いものという認識しかもっていなかった私がNFTをきっかけにメタマスクを知った時は、なかなか衝撃的でした。
「え!暗号通貨って個人で持てる物なの?」投機対象から通貨に変わった瞬間でした。

暗号通貨って買った取引所以外で保管できないのかな

できるよ、有名どころだとメタマスク。聞いたことある?

あーアレでしょ?
もうすっかり習慣化してしまって、
ちまたでは「顔パンツ」と呼ばれてるとか

それはふつうのマスクだね。

女の子がなにか飲むときに
顔パンツをすこーし恥じらいながらずらしてるのを見ると照れるよね
「顔パンチラ」?

やめろー!

NFTで顔パンチラコレクション作ったらいいのにね、
入手して時間がたったらマスクが絶妙な具合でずれていく・・・

よたちゃん実はいろいろと詳しくない?

偏った知識には自信があります!

・・・メタマスクに戻るけどね、暗号通貨を個人で持つためのウォレットなんだよ

ウォレットって財布ってことだよね?

そうそう暗号通貨をいれる財布の機能もあるけども、
このウォレットで市場やゲーム、取引所に身分証明書として接続する事で、
自分の個人情報を開示しなくてすむんだよ

財布の中身をぱかっとまるだしにして、
顔にモザイクかかってる状態?
なんだか安心といわれても・・・

ウォレットという名前がそういう気にさせちゃうのかな?
メタマスクの登録に使うのはシードフレーズと呼ばれる秘密鍵だけなので、メタマスクに入れている暗号通貨以上の個人情報はまったく洩れる心配はないよ

シードフレーズ?

そう12個の英単語を並び順込みで鍵にするので、この鍵だけ奪われなければ安心なんだよ

鍵を保管だなんて・・・なくしたら?

無くすだけならウォレットの中身が使えなくなるだけ、
もっと悪いのはシードフレーズを他人に盗まれた時!
鍵以外に本人を特定するものが無いので、
鍵を持っていると本人ができることすべてが出来てしまう。

こわっ!なにか防止策とかあるの?

シードフレーズは紙に書いて厳重に保管して、ウェブ上には残さないことかな
あとは、全財産を入れたりせずに、使わない部分は取引所におくとか、ハードウェアウェレットっていって、ウェブからアクセスできないところに退避するかだね

なるほどね、ぱんちら見せてもシードフレーズは見せるな!
今日の名言だね。
NFTのギブアウェイ企画を考えておりまして、メタマスクを持っていないおじ様たちにメタマスクを持ってもらおうと、書いたのですがこのザマです(笑)
メタマスクの設定、暗号通貨の買い方などはちょっと別途でちゃんとした(?)記事を書く予定です
ゼロの状態から、このサイトだけを見てNFTを所有できるところまで!というのを第一段階の目標にしてますので、もう少し気長にお付き合いくださいませ。